
「いちご」3種 食べ比べ
ISSUED | 2021.03

全国にあるお取り寄せができる美味しいものをセレクト。
今回は、12月から出始め、2~3月期に一番味が良くなるという「いちご」をご紹介。
希少ないちご3品種を贅沢に食べ比べをしてみてはいかがだろうか。

パールホワイト
白いちごの中でも特に希少品種
ほどよい甘みですっきりやさしい味わい
真っ白な果皮が特徴で、中の果肉まで真っ白ないちご。そう果(つぶつぶ)だけが赤くなるという。果肉を一口かじると、甘い花のような香りがふんわりと漂い、みずみずしい食感が広がる。3種の中でも酸味が少ないため、特に甘さが際立つ。2015年に品種登録された比較的新しいいちごのため、まだ作り手が制限されており、一般にはほぼ流通していない珍しい品種だ。
主な産地:岐阜県・静岡県・奈良県・佐賀県
選び方:果皮に張りがあり、そう果が赤いもの。へたや果皮が変色しているものは避ける。
淡雪
見た目がかわいらしく華やか
酸味が控えめで甘さが際立つ
白いちごと言われているが、ほんのりとしたピンク色が綺麗ないちごで、日に当たってもこれ以上赤くならない。いちごに雪が降り注いだようなイメージから「淡雪」と名付けられた。甘みが少ないといわれる白いちごの中でも「淡雪」は甘みが強い品種で、酸味がおだやかだ。果肉はやや固めのため歯ざわりが良く、優しい苺の香りが広がる。
主な産地:群馬県・三重県・奈良県・福岡県ほか
選び方:へたが青々と新鮮で、果皮に張りがあり、へた付近までピンク色に染まっているものを選ぶ。
古都華
糖度と酸味のバランスが抜群
芳醇な香りとツヤのある赤色が魅力
10年かけて作られた、奈良県のオリジナルブランド。果皮はツヤのある濃いルビー色で香りが強く、比較的大粒なものが多い。緻密でしっかりとしている果肉は、糖度と酸度が高めで深みがあり濃厚な味わいだ。甘酸のバランスがよいので、そのまま食べるのがおすすめだが、果皮が鮮やかなので、ケーキなどに使用しても楽しめる。
主な産地:奈良県
選び方:果皮にツヤがあり全体がきれいに色づいているもの、へたが元気なものを選ぶとよい。
ご紹介いただいたのは
株式会社UNCHEF 代表取締役社長
結城飛鳥さん
農業、飲食店、八百屋、全国の地域活性化事業を運営。食を通して人の生活が少しでも豊かになるよう、生産から消費まで全てに関わり、消費者に価値を届けるサービスを行っている。

LATEST 最新の記事
-
特集
今、最も贅沢と思う 四季島という旅を楽しむ
-
東京グルメバトン
荒木町 きんつぎ | 四谷三丁目
-
クローズアップ
MEN’S GROOMING
-
お取り寄せマルシェ
「宮崎完熟マンゴー」と「フルーツポンチ」
-
ツワモノ
ジョンソン・エンド・ジョンソン リステリン®オリジナル 1000mL
PRESENT プレゼント
PICK UP ピックアップ
MAIL MAGAZINE