TOP MAGAZINE特集 古の時を暮らすように感じて 古⺠家宿に泊まる

古の時を暮らすように感じて
古⺠家宿に泊まる

「角館山荘 侘桜」

今、唯⼀無⼆の魅⼒と物語をもった古⺠家宿の⼈気が⾼まっている。歴史が刻まれた家屋や蔵、風流な茅葺屋根や囲炉裏、郷土の温もりあふれる食と湯。
そして圧倒的な開放感と、最新の設備でアップデートされた高品質な居住性。格別なノスタルジアとラグジュアリーを求め、非日常へと旅立とう。

Text_ENO.

秋田県仙北市

角館山荘 侘桜かくのだてさんそう わびざくら

角館山荘 侘桜

ダイニング付き和洋室はデッキテラス含め100㎡近くあり、快適に滞在できる

秋田・角館の奥座敷、築200年の茅葺家屋でくつろぎの滞在を

武家屋敷が軒を連ね、“みちのくの小京都”とも呼ばれる角館。その奥座敷には、緑豊かで郷愁をそそる里山が広がっている。この地に築200年の茅葺家屋を移築して誕生したのが「角館山荘 侘桜」だ。足を踏み入れれば、武家ゆかりの調度品の数々に出迎えられ、先人たちの伝統と美意識を肌で感じることができる。吹き抜けで重厚な雰囲気の囲炉裏ラウンジや、米どころ・秋田の地酒を豊富にそろえたバーカウンターも、旅情をかきたててくれるはず。客室は、和室やダイニング付き和洋室など10室あり、全てに源泉かけ流しの半露天風呂が備えられているのが嬉しい。肌触り柔らかなアルカリ性単純泉に身を委ねれば、長旅の疲れも癒やされるだろう。朝夕にふるまわれる創作料理は、南麻布の名店「分とく山」の総料理長が企画・演出し、その極意を継承する料理長が腕を振るう。

  • 緑を眺めながら⼊浴できる半露天の部屋⾵呂

    緑を眺めながら⼊浴できる半露天の部屋⾵呂

  • 料理は地元の四季折々の食材を組み合わせて提供される

    料理は地元の四季折々の食材を組み合わせて提供される

角館山荘 侘桜

住所: 秋田県仙北市西木町門屋字笹山2-8
電話番号: 0187-47-3511
料金: 1泊62,000円~
(2名1室1名、税・サービス料込、入湯税別、夕・朝食付き)

神奈川県鎌倉市

鎌倉古今かまくらここん

鎌倉古今

江⼾〜明治期に築かれた蔵を活⽤した客室。扉からも厳かさが漂う

鎌倉・二階堂で「古」と「今」を楽しむ贅沢ステイを

鎌倉の二階堂エリアといえば、明治天皇創建・鎌倉宮のほど近くに位置する、史跡と緑あふれる閑静な邸宅地だ。ここで江戸時代から住み継がれてきた古民家をフルリノベーションした「鎌倉古今」は、「古」の趣を守りつつ「今」の最新設備を取り入れ、宿泊者を快適にもてなしてくれる。2つの客室は別荘のように広々としたメゾネットタイプで、洗練されたインテリアのリビングと、ゆっくりくつろげる座敷の間を備えたスイートルーム。さらにミルクのように微細な泡が体を包むマイクロバブルバスと、極上の眠りをかなえるエアウィーヴの寝具が、旅人たちに“快浴”と“快眠”をもたらしてくれる。またレストランは、個性的なモダンイタリアン。生産者から直接買い付けた旬の厳選素材を使い、自由な発想で創意工夫を凝らしたコース料理を、味覚だけでなく五感でご賞味あれ。

  • 築160年以上の由緒ある邸宅を、ラグジュアリーな宿として再生

    築160年以上の由緒ある邸宅を、ラグジュアリーな宿として再生

  • イタリアンの技法をベースに生み出される地元⾷材満載の一皿を

    イタリアンの技法をベースに生み出される地元⾷材満載の一皿を

  • 寝室にはハイクラスな寝具を採用し、良質な睡眠を提供

    寝室にはハイクラスな寝具を採用し、良質な睡眠を提供

鎌倉古今

住所: 神奈川県鎌倉市二階堂836
電話番号: 0467-81-4435
料金: 1泊64,900円~
(2名1室1名、税・サービス料込、夕・朝食付き)

静岡県伊豆市

LOQUAT 西伊豆ロクワット にしいず

LOQUAT 西伊豆

本館から車で3分の「villa SUGURO」は、180㎡超の別邸

伊⾖・⼟肥の開放感に包まれる一棟貸しの宿

江⼾時代から代々、⼟肥の⼤地主として名を馳せてきた鈴木家の豪華な邸宅をリノベーションした「LOQUAT 西伊豆」は、癒やしに満ちた1日3組限定の宿。客室は、蔵を活用した「二ノ蔵」と「三ノ蔵」、別邸「villa SUGURO」の3タイプ。いずれも一棟貸しで、土肥温泉源泉かけ流しのプライベート露天風呂を備え、開放的なひと時を過ごせる。食事は、風格漂う日本家屋のレストラン「タケル・クインディチ」で。伊豆野菜や駿河湾の魚介、放し飼い和牛など、山と海に囲まれたこの地の恵みをふんだんに盛り込んだ“西伊豆流イタリアン”をゆっくり味わいたい。施設内にある「GELATO&BAKE SANTi」は、伊豆産食材の無添加ジェラートが人気。またサロン「mimosa」で受けられる白枇杷オイルのトリートメントプログラムは、日々の疲れと緊張を忘れさせてくれるだろう。

  • 「二ノ蔵」は、平屋の⼤空間と蔵ならではの雰囲気が醍醐味

    「二ノ蔵」は、平屋の⼤空間と蔵ならではの雰囲気が醍醐味

  • 富士山麓で育った岡村牛のロースト。手作りの天然塩で素材の味を引き出す

    富士山麓で育った岡村牛のロースト。手作りの天然塩で素材の味を引き出す

  • プライベート露天風呂。夜にはライトアップされ幻想的な空間に

    プライベート露天風呂。夜にはライトアップされ幻想的な空間に

LOQUAT 西伊豆

住所: 静岡県伊豆市土肥365
電話番号: 0558-79-3170
料金: 1泊60,000円~
(2名1室1名、税・サービス料込、入湯税別、夕・朝食付き

岐阜県高山市

日本の宿 ひだ高山 倭乃里にほんのやど ひだたかやま わのさと

日本の宿 ひだ高山 倭乃里

約120年前の古民家を移築した客室「臥龍(がりゅう)」には、プライベート囲炉裏も

山深い飛騨の広大な隠れ里で美食と名湯を満喫

飛騨高地の中央に位置する位山。その北麓にある「日本の宿 ひだ高山 倭乃里」は、5万㎡近くある広大な敷地面積を誇り、その大部分を手つかずの自然が占めている、まさに“山間の隠れ里”と呼ぶにふさわしい宿泊施設だ。「離れ客室」4棟と「本館客室」4室があり、どの部屋からも飛騨の大自然を眺めながら、庭園を流れる宮川のせせらぎに耳を傾けることができる。夕食は、こだわりの食材と技法を注ぎ込んだ純日本料理の「倭心会席」。厳選された飛騨牛をはじめ、新鮮なイワナやアユ、多種多様な山菜など、この地ならではの味覚を満喫したい。夕食後は本館の囲炉裏端で、地元の語り部がつむぐ飛騨の民話を肴に、名物「かっぽ酒」を飲みながらゆったりと過ごすのも一興。また敷地内には飛騨位山温泉が湧出していて、野趣あふれる岩風呂と眺望抜群の檜風呂で湯浴みを楽しめる。

  • お客様の心が倭(和)みますように”との願いを込めた「倭心会席」

    “お客様の心が倭(和)みますように”との願いを込めた「倭心会席」

  • 約160年前の豪農の屋敷を移築・再生した本館

    約160年前の豪農の屋敷を移築・再生した本館

  • 縄文時代からの巨石を生かした迫力満点の岩風呂

    縄文時代からの巨石を生かした迫力満点の岩風呂

日本の宿 ひだ高山 倭乃里

住所: 岐阜県高山市一之宮町1682
電話番号: 0577-53-2321
料金: 1泊39,600円~
(2名1室1名、税・サービス料込、入湯税別、夕・朝食付き)

滋賀県近江八幡市

旅籠 八…はたご わかつ

旅籠 八…

江戸時代の梁や瓦をデザインに昇華した「石の間」

湖国の清水を堪能できる近江の非日常空間

近江商人発祥の地として知られる八幡山城の城下町で、約190年続いた商家をリノベーションして生まれた「旅籠 八…」は、1日2組限定の一棟貸しの宿。客室は、京都の数寄屋大工が改修した「木の間」と、京都鞍馬石の岩風呂をもつ「石の間」の2タイプで、伝統とモダンなデザインの融合により非日常を感じられる空間に仕上がっている。琵琶湖につながる水路・八幡堀に面した趣あるロケーションも魅力だ。また、湖国・近江が誇る“水”を堪能できるのも大きな特徴。内風呂には柔らかな井戸水を使用。料理にも伊吹山から流れる清水が使用され、素材の美味しさをさらに引き出してくれる。極めつけは土蔵を再生した「別邸 九.」の貸切サウナ。薬草の香りが満ちた空間に寝そべって体を芯からじっくりと温め、井戸水の水風呂でクールダウンすれば、至高の“整い”を体験できるだろう。

  • 「⽯の間」の岩⾵呂には京都鞍⾺⽯を使⽤

    「⽯の間」の岩⾵呂には京都鞍⾺⽯を使⽤

  • 「日本料理 溜ル」では近江牛を藁焼、すき焼き、しゃぶしゃぶなどで

    「日本料理 溜ル」では近江牛を藁焼、すき焼き、しゃぶしゃぶなどで

  • ⼋幡堀に⾯した旧喜多邸の離れ「⽊の間」

    ⼋幡堀に⾯した旧喜多邸の離れ「⽊の間」

旅籠 八…

住所: 滋賀県近江八幡市玉屋町6
電話番号: 0748-36-2745
料金: 1泊60,500円~
(2名1室1名、税・サービス料込、夕・朝食付き)

※2024年6月4日現在の記事です。詳細はお問い合わせください。

others