TOP バカンス みさと天文台|和歌山県紀美野町

みさと天文台|和歌山県紀美野町

静けさに包まれ、星々の瞬きが降りそそぐ山頂の天文台。
都市の明かりから離れたその先に、一度は見たい星景が待っている。

天の川が降り注ぐ特別な夜
静寂と暗闇に包まれる、星空の特等席

数多の星が帯のように連なる「天の川」。その姿を肉眼で望める希少な場所のひとつが和歌山県紀美野町の「みさと天文台」だ。

1995年に口径105㎝の大型望遠鏡を備えた公開天文台として開館。2021年に5億円規模の改修を経て、デジタルプラネタリウム設備などを備えた知的好奇心と美的体験を融合する施設へと進化した。

特筆すべきは標高約400mの山頂という立地だ。大きく開けた空からは、満天の星々や四季折々の景色が眺められる。都市部から離れており、街明かりも少ない。星空観察に理想的な条件が幾重にも重なり、特別な星空体験を生み出す。

都会では失われつつある夜空の原風景。漆黒の空を満たす美しい星たちの瞬きのもとで、静かな時間を過ごしてほしい。

  • 和歌山県下最大の口径105cm反射望遠鏡。同施設で開催されている「星空ツアーNeXT」では、実際にこの望遠鏡を覗いて天体を見ることができる。

    和歌山県下最大の口径105cm反射望遠鏡。同施設で開催されている「星空ツアーNeXT」では、実際にこの望遠鏡を覗いて天体を見ることができる。

  • リニューアルによって誕生した、デジタルプラネタリウム棟「宙(そら)の学舎(まなびや)」。天候によらず星空の魅力を落ち着いて味わえる空間だ。

    リニューアルによって誕生した、デジタルプラネタリウム棟「宙(そら)の学舎(まなびや)」。天候によらず星空の魅力を落ち着いて味わえる空間だ。

紀美野町立みさと天文台

紀美野町の観光情報は、

※2025年9月2日現在の記事です。詳細はお問い合わせください。

others