TOP MAGAZINE特集 おいしいSDGsをお取り寄せ

おいしいSDGsをお取り寄せ

発行: 最終更新日:

ステイホームで外食を控え、家でお取り寄せグルメを楽しむ人が増えている。
SDGsが定着しつつある今、特に注目なのがサステナブルなバックグラウンドを持つ商品だ。
この冬はおいしくて未来につながる食を楽しんでみては。

おいしくてサステナブルなお取り寄せ8選

自然環境や社会、人々に配慮し、こだわりの素材で作られた商品は作り手側のひとかたならぬ想いが込められているだけに、そのストーリーも魅力的だ。
そんなおいしくて奥深いサステナブルフードの世界を探る。

 SDGsへの認知度が高まる今、食の世界でも様々な取り組みが行われているのはご存知だろう。世界が抱える問題と仰々しい言葉を使えば、自分に何ができるだろうと考えてしまうが、SDGsと食にまつわるキーワードを見てみると「フードロス」や「フェアトレード」、「オーガニック」などよく聞くワードが並ぶ。
 SDGsが掲げる17の目標、貧困、飢餓、健康や福祉、教育、ジェンダー、不平等、海や陸の豊かさ……etc.。実のところ、食はこのすべてに関係しているといっても過言ではない。例えば、国内でも大きな問題である「フードロス」は、廃棄の際に大量の温室効果ガスを排出して異常気象を引き起こし、最貧国の農業に影響を及ぼすといわれている。フードロスの削減は、アジアやアフリカの小規模農家の農業の安定につながり、収入が増えて貧困から抜け出すことができれば、教育を受けられる子どもの増加や、女性の社会的な地位向上にもつながる。
 つまり、私たちの毎日の小さな選択は、自然環境や世界の人々と決して無関係ではないのだ。明日のディナーに何を食べようか、社会や環境の未来をイメージして選ぶ。そんな選択がこれからのスタンダードになるのかもしれない。

〈フェアトレード〉

未来へつながるオーガニックフェアトレードショコラを使用

未来へつながるオーガニックフェアトレードショコラを使用

新抹茶錦秋ペタル
¥4,000(税込/送料別)

オーガニックや自然素材を中心とした生産者と共に、食文化の創造と継承を目指す洋菓子店・shodai bio nature。人工香料や保存料、化学素材などを使用せず、食べる人の体に優しい製品づくりと同時に、国内外の希少価値産業生産者の保護や直接取引を推進している。秋限定の目にも楽しい宝箱のようなチョコレートの詰め合わせは、美濃の武将茶人である古田織部へのオマージュが込められている。花びらをかたどった薄めのチョコレートは、濃茶や薄茶をイメージした味わいのほか、栗や柚子、松茸、柿、紅葉、銀杏などを使用。口に入れた瞬間に爽やかな抹茶の風味と上質なチョコレートの香りが広がる。異なるトッピングも楽しいアクセントに。自然の色そのままの美しい吹き寄せは、贈り物にもぴったりだ。

  • チョコレートは、苗木の生産や品種改良、加工の指導など品質の高いカカオを生産するために様々な援助を行っている、フランス・カオカ社のフェアトレードのものを使用。抹茶や果実も厳選したオーガニック素材で、体にも環境にも配慮。

    チョコレートは、苗木の生産や品種改良、加工の指導など品質の高いカカオを生産するために様々な援助を行っている、フランス・カオカ社のフェアトレードのものを使用。抹茶や果実も厳選したオーガニック素材で、体にも環境にも配慮。

shodai bio nature
URL:https://shodaibionature.net

〈エシカル〉

酒粕から生まれた革新的なクラフトジン

酒粕から生まれた革新的なクラフトジン

LAST EPISODE 0 -MODEST-
375ml ¥2,475(税込/送料別)

日本酒を作る過程でこれまで廃棄されてきた酒粕をリユースし、クラフトジンやウイスキーを生産するプロジェクトの第一弾として生まれた一品。慶応元年からの歴史を持つ鳥取の酒造・千代むすびの酒粕を蒸留し、酒粕のフレッシュで爽やかな香りに複数のボタニカルが交ざり合う。「飲む香水」とも称される華やかなフレーバーが特長だ。
そのサステナブルな生産方法が注目を集めているのと同時に、ウイスキー界で権威あるWWAのジン部門「World Gin Awards 2021」にて受賞をするなど、高い評価も受けている。おすすめはソーダやトニックウォーターで割る飲み方。1日の終わりに、芳醇な香りに癒されてみてはいかがだろう。

  • 「エシカル・ジン・プロジェクト」は、酒粕からジンを生産し、その利益を酒粕の蔵元に提供。再度そこから日本酒を生産する循環型のプロジェクトだ。エシカル生産及び消費に特化した世界初の再生型蒸留所もあり、新たな価値を生む取り組みを行っている。

    「エシカル・ジン・プロジェクト」は、酒粕からジンを生産し、その利益を酒粕の蔵元に提供。再度そこから日本酒を生産する循環型のプロジェクトだ。エシカル生産及び消費に特化した世界初の再生型蒸留所もあり、新たな価値を生む取り組みを行っている。

The Ethical Spirits & Co.
URL:https://lastgin.com/

〈エシカル〉

山形の風土が香るオーガニック玄米麺

酒粕から生まれた革新的なクラフトジン

玄米粉ぱすた
¥380〜(税込/送料別)

米が育つ田畑の環境や生き物、食べる人の体にも優しいことをコンセプトに、自然栽培にこだわって玄米から作られた玄米麺。グルテンフリー、低糖質、アレルゲンフリーと体に良いことだらけ。玄米を取り入れたいが、炊く手間や難しさに二の足を踏んでいるという方にぜひトライしていただきたい。
生パスタと冷麺の間ほどのモチモチとした食感がクセになる。パスタの名前がついているが、玄米なので和食にもマッチ。1分で茹で上がるスピーディさも嬉しい。ざるそばやラーメン、鍋のシメなど何にでも合い、どんな料理に仕立てようか考えるのも楽しい。ヘルシーなのを言い訳にして、秋の夜長の夜食に罪悪感フリーで味わいたい。

  • 昔ながらの在来種の米を、無農薬、無肥料で自然栽培。栽培する環境自体にも配慮されており、稲が育つ土壌環境が整うよう、そこに棲む生き物や水も大切にしながら作られた玄米からは、その土地の田んぼや土の香りまで感じられるようだ。
  • 昔ながらの在来種の米を、無農薬、無肥料で自然栽培。栽培する環境自体にも配慮されており、稲が育つ土壌環境が整うよう、そこに棲む生き物や水も大切にしながら作られた玄米からは、その土地の田んぼや土の香りまで感じられるようだ。

昔ながらの在来種の米を、無農薬、無肥料で自然栽培。栽培する環境自体にも配慮されており、稲が育つ土壌環境が整うよう、そこに棲む生き物や水も大切にしながら作られた玄米からは、その土地の田んぼや土の香りまで感じられるようだ。

Natural Rice Field 郷彩
URL:https://www.satoiro.com

〈フードロス〉

循環の里から届く森の恵みのジビエ

循環の里から届く森の恵みのジビエ

ジビエおまかせセット
¥3,240(税込/送料別)

「人と農と食とアート 自然の協奏曲」をコンセプトに、小林武史氏の総合プロデュースのもと、千葉・木更津で様々な食に関するサステナブルなプロジェクトを行うKURKKU FIELDS。「循環」をテーマに農場やレストラン、宿泊施設、ギャラリーや屋外アートまで楽しめる場所だ。ここにあるシャルキュトリでは、害獣駆除される猪や鹿などをジビエとして加工・販売。フランス修行時代からジビエ加工の熟練の腕を持つシェフが手掛けるハムやソーセージは、特有の臭みや硬さがなくジューシーで深みのある味わい。組み合わせる野菜やハーブは、農場の畑で採れた新鮮なものばかり。オンラインショップでは、水牛のチーズやパンなども購入可能だ。

  • 使用するジビエ肉はすべて地元・木更津の森から。木更津市と共同で運営する食肉処理場で、地元の猟師から持ち込まれた獣をスピーディに加工。自然の恵みを無駄にせずおいしくいただくために、新鮮な状態をキープするための解体処理作業が徹底されている。
  • 使用するジビエ肉はすべて地元・木更津の森から。木更津市と共同で運営する食肉処理場で、地元の猟師から持ち込まれた獣をスピーディに加工。自然の恵みを無駄にせずおいしくいただくために、新鮮な状態をキープするための解体処理作業が徹底されている。

使用するジビエ肉はすべて地元・木更津の森から。木更津市と共同で運営する食肉処理場で、地元の猟師から持ち込まれた獣をスピーディに加工。自然の恵みを無駄にせずおいしくいただくために、新鮮な状態をキープするための解体処理作業が徹底されている。

KURKKU FIELDS
URL:https://kurkku.thebase.in

〈フードロス〉

サンドイッチ職人のパンへの想いを継承

サンドイッチ職人のパンへの想いを継承

冷凍チーズバーガー
6個 ¥2,800〜(税込/送料別)

廃棄されるパンを有効活用したいという思いから生まれた冷凍技術を継承した、冷凍チーズバーガー。レンジで1分半温めるだけで、バンズはふんわり、ジューシーなビーフ100%のパティに濃厚チェダーチーズが絡み合う。パン、肉、野菜、その3つがどれも同じ出来立てのおいしい状態に仕上がる驚きの技術は、開発者の長年の研究の賜物だ。満足感がありつつ重すぎないので、ちょっと小腹が空いた時に冷凍庫から取り出して、チンしてささっと食べられる手軽さが嬉しい。在宅ワーク中のランチに、休日のブランチにと活躍しそうだ。味の種類は写真のマッシュルームチーズバーガーの他、チーズバーガー、T.B.月見バーガー、パクチーバーガーの4つ。イーストフード、保存料不使用なので体にも優しく、10カ月保存可能と賞味期限が長い点もサステナブルだ。

  • サンドイッチ専門店を営むパン職人が売れ残ったパンを憂い、冷凍サンドイッチを作る独自の冷凍技術を開発。その技術を次世代に残したいと考え、企業とタッグを組んで冷凍チーズバーガーが誕生。子どもから年配までおいしく食べられるよう、厳選素材を使用している。

    サンドイッチ専門店を営むパン職人が売れ残ったパンを憂い、冷凍サンドイッチを作る独自の冷凍技術を開発。その技術を次世代に残したいと考え、企業とタッグを組んで冷凍チーズバーガーが誕生。子どもから年配までおいしく食べられるよう、厳選素材を使用している。

Tenderbuns(テンダーバンズ)
URL:https://tenderbuns.jp

〈フードロス〉

市場に出ない魚を活用旬の幸をサブスクでいただく

市場に出ない魚を活用旬の幸をサブスクでいただく

Fishlle ミールパック
6パック ¥4,200〜(税込/送料別)

魚には春夏秋冬、それぞれの旬にしか味わえない旨さがある。それを感じてもらうため、その時期においしい魚を鮮度を保ったまま瞬間冷凍。サブスクリプションで定期的に届くシステムだ。定期便は毎月と隔月プランがあり、6パック、10パック、16パックから選べ、お届けを希望しない月はキャンセル・スキップもできる。魚はすべて天然国産、下味に使われる調味料も基本は九州産というこだわり。魚にはそれぞれ、醤油漬けや煮物、カルパッチョなどおいしさを引き出す下味がついている。ただあくまで下味なので、どんな料理に仕上げるかは食べる人の腕次第。インスタグラムにアップされたアレンジレシピはどれも料理好きなら作ってみたくなるものばかりだ。

  • 味に遜色がなくとも規格外で十分な水揚げがなかったり、肥料等に使われてしまう未利用魚。ある漁師によると水揚げした魚のうち、9割が食用に回せないこともあるとか。定期便を販売するベンナーズでは、未利用魚を積極的に買い付け。水産業に携わる人を豊かにするミッションに取り組む。

    味に遜色がなくとも規格外で十分な水揚げがなかったり、肥料等に使われてしまう未利用魚。ある漁師によると水揚げした魚のうち、9割が食用に回せないこともあるとか。定期便を販売するベンナーズでは、未利用魚を積極的に買い付け。水産業に携わる人を豊かにするミッションに取り組む。

Fishlle!
URL:https://fishlle.com

〈フードロス〉

コロナ禍で余った生乳から生まれたミルクアイス

コロナ禍で余った生乳から生まれたミルクアイス

TSURUGA MILK MILK TRIO
6個 ¥3,960〜(税込/送料別)

北海道でコロナ禍によって販路を失った生乳を使用し、ミルクのおいしさを余す所なく表現したアイスクリーム。牛乳を少しでも多く活用できるよう、アイスクリームという形に仕上げられている。使われる生乳は十勝清水にある牧場・あすなろファーミング産。ここでとれるグラスフェッドミルクのおいしさを最大限に生かすため、すっきりしたアイスと濃厚なミルクジャムの二重構造に。濃淡の異なる2つの層が織りなすハーモニーは、どこか懐かしくなる甘さ。これぞ王道といえる極上のミルクアイスを堪能できる。外箱には牛乳パックをリサイクルした再生紙を使用。フレーバーはミルクの他、ゴールデンベリー(ほおずき)、フランボワーズの3種類。

  • TSURUGA GIFTはコロナ禍で生じた北海道の余剰食材の活用や地域生産者の支援のため、余った産品をコロナ以前の価格で仕入れ、様々なシェフとのコラボで新商品を開発。プロジェクトを通し、自然なサイクルで成り立つ食の仕組みづくりを目指している。

    TSURUGA GIFTはコロナ禍で生じた北海道の余剰食材の活用や地域生産者の支援のため、余った産品をコロナ以前の価格で仕入れ、様々なシェフとのコラボで新商品を開発。プロジェクトを通し、自然なサイクルで成り立つ食の仕組みづくりを目指している。

TSURUGA GIFT
URL:https://tsurugagift.base.shop/

〈ドネーション〉

一杯のコーヒーが人道支援や環境保護につながる

一杯のコーヒーが人道支援や環境保護につながる

Collection 200 SUBSCRIPTION
1カ月 ¥1,750(税込/送料別)

優れた味わいから高値で取引されることで、生産者へ十分な対価が支払われる「スペシャルティコーヒー」。このサブスクリプションサービスが登場。毎月届くコーヒー豆は、低温焙煎により、豆の品種によって異なる味わいや、地域特性から生まれる香りが感じられる逸品。買う側に毎月飲み切れる量だけを購入してもらうため、定期便の形だ。製造から販売までの過程が社会貢献に繋がるのはもちろんのこと、商品の売り上げの25%はWORLD COFFEE RESEARCHやWWF Japanなどに寄付され、残りはコーヒー農家などに支払われる。毎日おいしいコーヒーを飲むだけで社会貢献ができるなら、これを選ばない手はないだろう。

  • 日本に輸入されるコーヒーの大部分は、まだまだ産地から安価に仕入れた豆が大部分を占めているのが実情だ。Chouette blancheはコーヒーに携わる人々の笑顔のために、高品質なコーヒーを生産することで地球環境の保護につなげる取り組みや、在庫の無駄を減らすための工夫などを行なっている。

    日本に輸入されるコーヒーの大部分は、まだまだ産地から安価に仕入れた豆が大部分を占めているのが実情だ。Chouette blancheはコーヒーに携わる人々の笑顔のために、高品質なコーヒーを生産することで地球環境の保護につなげる取り組みや、在庫の無駄を減らすための工夫などを行なっている。

chouette torréfacteur laboratoire (シュエット トレファクチュール ラボラトワール)
URL:https://ccblanche.thebase.in/

※2022年7月29日現在の記事です。詳細はお問い合わせください。

others